横幅と統一感
サイトを作る際に、縦のサイズはあまり気にしなくて良いかもしれませんが(長すぎるのは問題だと思いますが)、
横のサイズには気を使った方が良いです。
理由は、縦スクロールはマウスのスクロールボタンで簡単にできますが、
横スクロールに対応したマウスは少ないので、横スクロールは面倒だからです。
なので、最低限、横スクロールが出ない程度の横のサイズにするべきだと思います。
画面サイズが1024×768や、1280×1024の人ならばあまり気にする事もないでしょうが、
800×600という人も中には居ますので、横幅を700以下には抑える事が望ましいですね。
また、文章をたくさん書く場合に、横幅が長いと読みにくい文章になってしまいますので、
そのような意味でも横幅は長すぎない方が良いです。
同じようにサイトが見難い理由の1つに統一感の無さという事も考えられます。
例えば「トップに戻る」のボタンの配置にしろ、ページによって場所が違ったりすると解り難いですよね?
配置以外でも、ページによって背景が違ったりとか、フォントが違ったりとかすると訳が解りません。
そのおかげで、ページごとに横幅まで違ったりしたら目も当てられません・・・。
びっくり箱をテーマにしたサイトならばそれも有りでしょうが、
サイト全体に統一感を持たせた方が、訪問者にとってはわかり易いので、
サイトに統一感を持たせると良いと思います。
平たく言うと、サイトのテンプレートを作ると良い感じって事です。
■ユーザビリティ
・強制しないこと
・ナビゲーション
・パンくずリスト
・メニューバー
・文字と行間
・横幅と統一感
・ファイルサイズ
|