メニューバー
サイトの右端や左端、もしくは上にメニューバーを設けると、ユーザビリティが向上します。
そりゃあ、どこのページからでも他のページに直接飛べるので凄い便利です。
しかも、これもさり気なくリンクを貼れますので、SEO対策にもバッチリです。
そしてその効果は、パンくずリストの比じゃないです。
しかし、使いやすさの便利さとは裏腹にメニューバーの管理はかなり面倒です。
1つメニューバーに組み込む為には全ページの修正を行わなければなりません。
中途半端に修正すれば、統一感が損なわれますしね。
このメニューバー管理の対策としては、方法は2つあります。
1つ目は、フレームを使う事。これならば、利便性は保てますし、管理も凄い楽です。
ただし、SEOの面で言うと旨みどころかマイナス効果にさえなってしまいますのであまりオススメできません。
2つ目は、サイトに完全な統一性を持たせる事です。
つまり、ソースの中身にまで統一性を持たせるのです。
そうすれば、お使いのホームページ作成ソフトで一括で修正できると思います。
(この件に関しては、1つしか確認していませんので、改めて別のページで紹介します)
■ユーザビリティ
・強制しないこと
・ナビゲーション
・パンくずリスト
・メニューバー
・文字と行間
・横幅と統一感
・ファイルサイズ
|