トラフィックエクスチェンジの賢い使い方
アクセスアップツール-トラフィックエクスチェンジ-で紹介した、
トラフィックエクスチェンジの賢い使い方を紹介したいと想います。
まず、再三言っていますが、このツールを使って得られるアクセスは質が正直言って激しく低いです。
98%の人は自分のサイトを見てくれるとは思わない方が良いです。
このツールを使う目的はあなたや私も含めてただ一つ。
「自分のサイトを宣伝したいから、他のサイトも見る」という事は覚えておいてください。
■効率良くポイントを貯めよう!
このトラフィックエクスチェンジの良い所(悪い所でもある・・・)は、
決められた時間、そのページを表示しておけばポイントが貰えるという点です。
つまり、見て感想を言うとかは必要ないので、ぶっちゃけた話見る必要すらないのです。
そこで、どーせ同じ時間トラフィックエクスチェンジツールを使うのならば、
多くポイントを貰えた方が得ですよね?
1つのツールより複数のツールを同時に使った方がお得ですよね?
じゃあ、同時に使って、複数のトラフィックエクスチェンジのポイントを貯めましょう!という考えです。
タブブラウザを使えば1つのウインドウで複数のウインドウを開けるのでこれを実践するにはとても便利です。
タブブラウザって何?って人は、
Donutというブラウザを紹介していますので、
そちらをご利用してみてください♪(無料ツールです)
さて、このタブブラウザを使ってのトラフィックエクスチェンジを複数開くとは具体的には下記の画像のようになります。

↑クリックすると別ウインドウで大きい画像が出ます(重いです)
ここでは、6つのウインドウが開いていますね?
このように上手くスペースを使えばこのように行うことができます。
この画像を作る際には適当にセッティングしたので、もっと上手くスペースを考えれば、7つ以上も可能だと思います。
■このツールでのアクセスで望む(望める)事とは?
トラフィックエクスチェンジでのアクセスでは直接的な利益は98%無いと言っても過言ではないでしょう。
ぶっちゃけ、アクセスカウンターがただ回ってるだけと言っても良いぐらいです。
では、このツールを使って何か良い事があるのでしょうか?
ええ、あります。
それは、上記で既に書いたように「アクセスカウンター」を回す事ができるのです。
不正にカウンターの数字をいじったのではなく、れっきとして正規のアクセスで、です。
この事により得られる効果は錯覚です。
「あ、アクセスカウンターこんなに回ってるんだ。良いサイトなのかも?」とか
「お、アクセスカウンターこんなに回ってるんだ。相互リンク申し込むと良いかも?」とか思われる事もあるのです。
ここで注意しておかなければならないのは、得られるのはあくまできっかけに過ぎないのです。
サイトの内容がお粗末だと、ちょっと見て「ダメだ」と見限られてしまうでしょうし、
カウンターの数字とサイトの内容があまりにも不釣合いだと「カウンターの数字誤魔化してない?」と疑われ、
良い効果を得るどころか、信頼ガタ落ちになるので気を付けましょう。
そして、今書いたように、一定レベルまで達したサイト運営者ならば、サイトの内容などを見て、
ある程度はアクセスの質が解るようになっているので、トラフィックエクスチェンジでの錯覚は効かないでしょうね。
自分が錯覚を利用する場合には上記の点に注意する事。
そして、相互リンク先を探す場合や、他のサイトで勉強しようと思ってる場合は、
このテクニックを思い出し、相手のアクセスの質を考えるようにしましょう。
■実践テクニック
・基本にして最高の勉強方法
・トラフィックエクスチェンジの賢い使い方
・自サイト内でのリンクの循環
・キーワード選び
・サイト名、タイトル、紹介文
・フォルダを作ってのindex化
|