過去のサイト解説講座その1
■トップページ(2004年2月〜9月)
サンプルページ/HTML版全体像(別窓で開きます)
*背景の画像は「m*s*b」という素材屋さんからお借りしました。
リンクが必要だったのですが、しばらく見ない内に移転したのか見つかりませんでした(汗
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
上記のサンプルページは基本的に公開してた時のそのままを載せていますが、以下の点を修正してあります。
- 検索エンジンに登録されないようにmetaタグでnoindex,nofollowを追加(このページにのみ来られてもデッドリンクになってるので)
- 内部+外部リンクを一部を除いて撤去(リンク先を#にすることで、リンク自体は残しました)
- アクセス解析も当時の物ではなく今の物に変更
- ■このページの紹介
-
このページは基本的なテーブルレイアウトで作成してあります。
当時はHTMLのページを作るのにメモ帳を使っていました。
HTMLを趣味の範囲で独学し、CSS(スタイルシート)を少しづつ勉強してた頃ですね。
見た目や技術力は正直誉められたものではありませんが、
これからサイトを作ろうとする人や現在奮闘中という人は勉強できる事が多いと思います。
最初のステップとして、このようなページを自分で作れるようになると良いと思います。
なんだかんだ言ってもこのサイトでASPの審査通りましたから(笑
CoolWebを作る為にも基礎は重要です。
最初からCoolWebなんて作れるモノではありません。
なので、まずは基礎的な事の勉強・確認からやっていきましょう!
それでは、具体的にこのページはどんな技術を使って作っているのか?の解説と、
どんな思惑でこのようにしているのか?の解説を行います。
それぞれのページでもサンプル画像は表示させますが、
サンプルページを別窓に開いて比べながら読むと解り易いと思います。
またサンプルページのソースを見るとより勉強になると思います。
■ 過去のサイト解説講座その1
・ サンプルページ/HTML版全体像(別窓で開きます)
・ ページのデザインコンセプト+考察
・ ページの技術説明
・ ページ上部の効果・思惑説明
・ ページ中部の効果・思惑説明
・ ページ下部の効果・思惑説明
他にも「ここはどうなってるの?」とかやって欲しい説明がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。
>> お問い合わせ
■ステップアップWebデザイン
・過去のサイト解説講座その1
|