2006年11月の運営記録
■Okotaの全体としてのサイト運営記録
・新サイト製作にほぼ専念。12月に正式オープン予定
・ASPを通さずに直接広告掲載の契約を結ぶ事を思案
■Pleasure911-楽しい一日への非常口-の運営記録
・レビュー系 1件
⇒ファンタスティック・フォー(映画)
■ネットで金儲け?お金儲け話の運営記録
・相互リンク 7件
ネットで副業金儲け情報サイト様
リードメール情報サイト/簡単!無料!日本語リードメールに登録しよう様
株節約ネット収入で快適生活エフピーキッチンドットコム様
消費者金融様
キャッシング様
ローン様
副収入・節約 講座アカデミー様
・その他の更新
儲け話の内容を一部更新
■HP(ホームページ)作成+サイト運営⇒不労所得な副収入の運営記録
・相互リンク 8件
リードメール情報サイト/簡単!無料!日本語リードメールに登録しよう様
ETCカード徹底比較!様
ちょいワル親父の奮闘記!様
株節約ネット収入で快適生活エフピーキッチンドットコム様
消費者金融様
キャッシング様
ローン様
副収入・節約 講座アカデミー様
■Okotaの気まぐれ日記の運営記録
・日記の更新 6日
⇒【格闘技】プライド武士道-其の十三- 予想・後編
⇒【サイト運営】10月の活動考察と今後の課題
⇒【格闘技】プライド武士道-其の十三- 感想・前編
⇒【格闘技】プライド武士道-其の十三- 感想・中編
⇒【格闘技】プライド武士道-其の十三- 感想・後編
⇒【映画レビュー】ファンタスティック・フォー
■考察と今後の課題
11月も新サイト、格闘技・総合格闘技『盛者必勝』
の製作にほぼ専念していたという感じですね。
骨組みは10月の時点で大体できていたのですが、
本当に骨組みだけで内容が無い形だったんですよね。
11月はその骨組みに内容を付け足して行ったって感じです。
盛者必勝では、プライド・ヒーローズ・K-1の情報を扱おうと思っているのですが、
プライドとヒーローズに関しては全大会の試合結果のページは作る事ができました。
K-1はかなり数が多いので全部を作るのには時間がかかりそうですね。
それでも、Dynamiteと2006年の大会分は作る事ができているので、
そろそろ盛者必勝を正式オープンって言っても良い頃合かもしれませんね。
まぁ、選手データと用語集に関しては五十音順に掲載する骨組みだけしかできてないんですけどねぇ・・・。
選手データと用語集もある程度数が揃うまで〜って言ってたらそれこそオープンできませんし、
そこはオープン後にボチボチ増やして行こうと思っています。
それと、正式オープンだとかプレオープンだとか言っていますが、
どこからが正式オープンなんだ?って言われたら答えは返せませんね(汗
何を言っても、もう既にサーバーにUPしていますし、
検索エンジンのクローラーが何時来るか解らないので、
速い段階でロボット型検索エンジンへのページの登録は済ませてあるんですよねー。
そしたら、検索エンジン経由で訪問してくださってる方もいらっしゃるようですしね。
訪問してくださった方にとっては、そこにページがある以上、
プレオープンだろうが正式オープンだろうが関係無いんですよね。
そのような事を11月は考えたりしました。
あとは、11月に入ってから「広告掲載をして欲しい」というメールを頂くようになりました。
ASPを通さずに広告を掲載したことがないので、
その場合法律的にどのような事になるのか?とかが良く解らないので、
その辺りをはっきりさせてから再度ご連絡差し上げるという形になりました。
法律的に〜というのは、例えばアフィリエイトを副業として行っていた場合でも、
それなりの金額になれば確定申告をして税金を納める必要が出て来ます。
ここから、自分で調べた範囲の話になりますので、確実性はちょっと疑わしいので、
その辺り鵜呑みにせず見て頂けると助かります。
アフィリエイトでの所得は、雑所得もしくは事業所得のどちらかに含まれます。
給与所得控除が65万、基本控除が33万ありますが、
本業を持ってる人の場合、はおそらく年収は98万以上になると思いますので、
その控除は副業のアフィリエイトに適用することはできません。
雑所得または事業所得となった場合、20万以上の所得になったら確定申告の必要があります。
(ここが一番疑わしい所です。
これが正しいとなると、雑所得にも20万の控除があることに?
それじゃあ、基本控除ってのはどのような位置付けなのだろう??)
雑所得として計算した場合は白色確定申告。
事業所得として計算したい場合は青色確定申告をできるようになりますが、
前もって事業者届けを出さなければなりません。
また、ネットビジネスの中でも商品の発送を行うような場合、
特定商取引に基づいた表記が必要になったり、
ビジネスの内容によってはどっかの機関から許可を貰う必要があったり、
どこぞに届け出を出さなければならなかったりします。
電子取引法とかもあったりして、契約の取り決めに関しても何かしらの決まりとかあったりするのですよ。
と、最後の方はかなりいい加減な書き方になってしまいましたが、
ある意味ASPを通したアフィリエイトってのは中間業者を挟んでいる分、
その辺りはあまり考えなくて良いんですよね。
中間業者が全部やってくれてますから。
(確定申告とかは別)
しかし、中間業者を挟まずに直接契約しての広告掲載となると、
法律厳守して行うには専門家の方にちゃんと相談したいなぁ〜と思っていたりします。
そして、現在、1件問い合わせのメールを出して、法律相談可能かどうかのお返事を待っている状態だったりします。
12月中にはなんとかなると思うので、12月のこの欄でどうなったのか続きを書きたいと思います。
■参考資料-Okotaのサイト運営記録-
■2007年の運営記録
2007年7月の運営記録
2007年8月の運営記録
2007年9月の運営記録
2007年10月の運営記録
2007年11月の運営記録
2007年12月の運営記録
■2006年の運営記録
■2005年の運営記録
■2004年の運営記録
|