日記について
サイト運営をするにあたって、日記も非常に強力な武器になります。
たかが日記、されど日記・・・日記からは色んな効果が期待できますので、
それを紹介していきますね♪
1つ目の効果として、個人的に思う日記の一番の効果というのは、その管理人さんの人柄を知る事ができる、
という点だと思います。
なんか色々と「これ良いよ〜」と紹介はしてくれているけども、
果たしてこの人は本当に信用できるのだろうか?
このサイトで紹介している物を信じても大丈夫なのだろうか?
と不安に思われる方も多いと思います。
コンテンツ内での口調などで、管理人さんの事を少しは解るかもしれませんが、
日記をつけることによって飛躍的に管理人に対する知識は向上するでしょう。
そして、貴方が本当に信頼に値する人ならば、きっとこの効果を受ける事ができると思います。
2つ目の効果は、自分のスキルアップに役立つという点ですね。
この場合のスキルアップというのは、「文章力」「発想力」「構成力」を鍛えるという意味で使っています。
インターネット上に日記をアップするのですから、それは最早自分の記録の為の日記ではないんですよ。
つまり、人に見せる事を意識した文章を書かなければならなくなってくるのです。
ダラダラと訳の解らない事を書かれても、面白い日記をは言えませんよね?
自分が見てて面白いと思う日記、もしくは勉強になる、役に立つという日記を目指して書いてみてください。
必ずスキルアップに役立ちますから♪
3つ目の効果は、「SEO対策」や「アクセスアップ」に役立つという点です。
最近はサイト内日記よりも、ブログの方が主流になって来ていますよね。
まずはその辺りの違いについて検証してみようと思います。
ブログとサイト内日記の一番の違いは「ブログにはツールが付いてる」という点なんですよ。
結局日記を書く事には変わりはないので、基本的にやる事は同じです。
このブログのツールには「コメント機能」と「トラックバック機能」という物が一番特徴的な機能だと思います。
コメント機能のおかげで、掲示板に書いたりメールを送ったりすることなく、ちょっとしたコメントを残せる、という
コミュニケーションを取り易くなっています。
そして、トラックバック機能。簡単な操作で日記同士の相互リンクができる機能ですね。
これを多様することによって、もしくは自分がトラックバックされる事によって、
比較的簡単にページランクが上がるんですよ。
そのおかげで、ブログから本サイトへのリンクも良質なリンクになり易いですし、
日記自体も検索エンジンからの訪問者の獲得の武器になります。
(日記のページランクが高いから)
では、サイト内日記はどうなのか?
これは自由度が高いというのが一番の特徴ですね。
ブログですと、結構レイアウトとか決まってたりするんですよね。
そして、場所によっては「ブログの内容の著作権は○○が有する事になる」って規約があって、
自分で書いた内容をそのまま運営会社に取られてしまうというところもあるみたいです。
これによって、実際どうなるのかはイマイチ不明ですが、後々面倒になりたくない!という方は是非サイト内日記で・・・(笑)
えと、サイト内日記は自由度が高いと行ったじゃないですか?つまり、ページ数も自由に設定できるんですよ。
1ヶ月毎に1ページだと、1ヶ月にどれだけ書いても1ページ分にしかなりませんが、
サイト内日記ならば1回1ページという事も可能なんです。
つまり・・・書けば書くほどページ数が増えて、自サイト内でのリンクの循環に役立つという事ですね♪
この場合、1回で1ページを使うのだから、それなりの内容になってないと・・・というプレッシャーは当然ありますよね。
なので、簡単な日記というよりは1回の日記がそのまんま1つのコンテンツクラスの製作時間になってしまったりはします。
つまり、手軽には書けなくなってしまうのです・・・。
手軽に毎日更新し、リピーター対策として使うのならば、ブログの方が良いでしょう。
本サイトの色んな意味での補助材として使うのならば、サイト内日記の方をオススメします♪
■コラム
・プロ意識と2:8の法則
・掲示板(BBS)について
・稼いだ金額の公開について
・日記について
・サイト運営者としてのマナー
・成功への秘訣
・Webデザイン・レイアウト
・独自ドメインと有料サーバー
・アフィリエイトとお小遣い系サイト
・サイト運営の「守・破・離」
・サイトの内容を掘り下げて考えてみよう
|